1588件中61~75件を表示しています。
明治安田 DC・TOPIXオープン [12311048] - 投信 掲示板
2/24-
- 22,175
- -413(-1.83%)
- 確定拠出年金専用ファンド。東証市場第一部上場銘柄の株式およびTOPIX(東証株価指数)先物取引を主要投資対象とし、TOPIXの動きに連動する投資成果を目標として運用。日次、月次でTOPIXとの連動性をチェックし、連動性が低まったと判断される場合には売買コストを考慮しつつ組入銘柄を見直し、ポートフォリオを再構築する。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。
明治安田 DC・TOPIXインデックスファンド [1231120C] - 投信 掲示板
2/24-
- 10,639
- -198(-1.83%)
- 確定拠出年金専用ファンド。東京証券取引所市場第一部上場銘柄の株式およびTOPIX(東証株価指数)先物取引を主要投資対象とする。TOPIX(東証株価指数)の動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。運用にあたっては、委託会社の投資プロセスでポートフォリオの構築、リスクコントロールを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。
ニッセイ TOPIXオープン [29311014] - 投信 掲示板
2/24-
- 18,431
- -342(-1.82%)
- 日本の証券取引所上場株式に投資し、TOPIX(東証株価指数)の動きに連動する成果を目標として運用を行う。運用にあたっては、ニッセイ基礎研究所が独自に開発したインデックス運用モデルを利用する。同運用モデルについては継続的に評価、分析を行い、適宜見直しを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。
ニッセイ TOPIXインデックスファンド [29312154] - 投信 掲示板
2/24-
- 13,142
- -244(-1.82%)
- 日本の証券取引所上場株式に投資し、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)の動きに連動する成果をめざす。運用にあたっては、ニッセイ基礎研究所が独自に開発したインデックス運用モデルを利用する。同運用モデルについては継続的に評価、分析を行い、適宜見直しを行う。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。
MITO ラップ型ファンド(安定型) [4731115C] - 投信 掲示板
2/24-
- 10,564
- -13(-0.12%)
- 主として、国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券、新興国株式、新興国債券、世界リート、コモディティ等、世界の様々な資産に実質的に投資する。目標リスク水準は、年率標準偏差2.5から5.0%程度。各資産への投資割合の決定にあたっては、水戸証券株式会社の投資助言を受ける。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。
MITO ラップ型ファンド(中立型) [4731215C] - 投信 掲示板
2/24-
- 11,038
- -15(-0.14%)
- 主として、国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券、新興国株式、新興国債券、世界リート、コモディティ等、世界の様々な資産に実質的に投資する。目標リスク水準は、年率標準偏差5.0から8.0%程度。各資産への投資割合の決定にあたっては、水戸証券株式会社の投資助言を受ける。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。
MITO ラップ型ファンド(積極型) [4731315C] - 投信 掲示板
2/24-
- 11,561
- -28(-0.24%)
- 主として、国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券、新興国株式、新興国債券、世界リート、コモディティ等、世界の様々な資産に実質的に投資する。目標リスク水準は、年率標準偏差8.0から12.0%程度。各資産への投資割合の決定にあたっては、水戸証券株式会社の投資助言を受ける。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。
J-Stockアクティブ・オープン [7931703B] - 投信 掲示板
2/24-
- 24,273
- -204(-0.83%)
- 主として日本の新興市場(JASDAQ市場・マザーズ等)で取引される株式に投資を行い、信託財産の長期的な成長を図ることを目標として運用を行う。運用にあたっては、J-Stock銘柄等の組入銘柄候補群の中から、ボトムアップによるファンダメンタルズ分析を実施し、バリュエーション分析等により株価水準を考慮して組入銘柄の選択を行う。10月決算。
TORANOTEC アクティブジャパン [91311179] - 投信 掲示板
2/24-
- 15,025
- -358(-2.33%)
- わが国の中小型株式を中心に成長性の高い銘柄などに幅広く投資する。中小型株の投資魅力である企業の成長性に主として着眼し、また、割安な企業、変化する企業を選別する。中長期的観点からの投資を基本とするが、企業の経営姿勢や業績の変化、株価水準等から総合的に判断し、個別銘柄に対する投資比率の調整を行う。株価が数倍化する可能性のある銘柄の発掘に努める。7月決算。
Smart-i TOPIXインデックス [AJ312178] - 投信 掲示板
2/24-
- 12,777
- -236(-1.81%)
- 国内の株式を実質的な主要投資対象とし、東証株価指数(TOPIX、配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。RAM国内株式マザーファンドを通じて、主として東証株価指数(TOPIX、配当込み)に採用されている株式に投資する。運用の効率化をはかるため、国内株式の指数を対象指数としたETF(上場投資信託証券)、国内株式を対象とした株価指数先物取引を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。