5件中1~5件を表示しています。
高利回り社債オープン・H(年1回決算型) [0131Q136] - 投信 掲示板
1/15-
- 11,989
- +21(+0.18%)
- 主要投資対象は、米国ドル建てのハイ・イールド・ボンド。投資するハイ・イールド・ボンドは主としてBB格相当以下の格付が付与されているものとする。投資にあたっては、投資対象の徹底したクレジット分析を行うことにより、信用リスクのコントロールを行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。
野村 DC・JPX日経400ファンド [0131Q154] - 投信 掲示板
1/15-
- 12,781
- -109(-0.85%)
- 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本の上場株式。「JPX日経インデックス400」の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。投資する株式は、原則として、東京証券取引所に上場している(上場予定を含む)銘柄のうち、JPX日経インデックス400に採用されているものおよび採用が決定されたものとする。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。
年金積立Jグロース [0231Q01A] - 投信 掲示板
1/15-
- 32,804
- -288(-0.87%)
- 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場株式。成長性が高く株主への利益還元が期待できる企業の株式に投資を行い、TOPIX(東証株価指数)の動きを上回る投資成果の獲得をめざす。直接企業を訪問し収集した情報・データをもとに勝ち組成長企業を厳選する。株式の実質組入比率は、基本的に高位を維持する。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。
グローバル・バランス・ファンド(成長型) [0331Q13M] - 投信 掲示板
1/15-
- 12,727
- ---(0.00%)
- 主要投資対象は、世界各国の金融商品取引所上場の株式および世界各国の債券。世界各国の上場投資信託証券(ETF)を活用する場合がある。株式や債券等の資産配分を調整することにより、リスクのコントロールをはかる。「成長型」の目標リスク水準は、年率標準偏差10%。実質外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。
iFreeNYダウ・インデックス [0431Q169] - 投信 掲示板
1/15-
- 18,481
- -61(-0.33%)
- 主として、米国の株式(DR(預託証券)を含む)に投資し、投資成果をダウ・ジョーンズ工業株価平均(円ベース)の動きに連動させることを目指して運用を行う。効率性の観点から米国株式の指数との連動を目指すETF(上場投資信託証券)に投資する場合がある。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。
- 1