334件中46~60件を表示しています。
しんきん Jリートオープン(毎月決算型) [59311052] - 投信 掲示板
1/15-
- 3,696
- -30(-0.81%)
- 日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託証券(REIT)に投資し、投資信託財産の着実な成長と安定収益の確保を目指す。投資銘柄の選定にあたっては、財務分析、収益性分析、流動性・価格分析に着目し、ポートフォリオを構築。ベンチマークは東証REIT指数(配当込み)。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。
しんきん 3資産ファンド(毎月決算型) [59311053] - 投信 掲示板
1/15-
- 7,499
- -43(-0.57%)
- 自動継続投資専用ファンド。3つの異なる資産(株式・外国債券・不動産投信)へ分散投資。各資産の組入比率は、国内株式:33%、外国債券(欧州・米国の国債、政府機関債、国際機関債等):33%、不動産投資信託(J-REIT):33%程度。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。
しんきん 世界好配当利回り株F(毎月決算型) [5931105B] - 投信 掲示板
1/15-
- 4,634
- +45(+0.98%)
- 主要投資対象は日本を除く世界の先進国・地域の株式。配当利回りの高い企業の株式に分散投資を行い、安定した配当収益の獲得と投資信託財産の成長を目指す。投資銘柄の選定にあたっては、銘柄ごとの配当利回り・増配期待・流動性に着目しつつ、企業のファンダメンタル分析も勘案。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。
米国地方債ファンド H有(毎月決算型) [64311164] - 投信 掲示板
1/15-
- 10,041
- -25(-0.25%)
- ヌビーン・アセット・マネジメント・エルエルシーが運用する円建外国投資信託証券への投資を通じて、主として米国の投資適格地方債に投資する。ポートフォリオの構築は、地方財政や地方債における各セクターの幅広いテクニカル要因及びファンダメンタルズ要因等の状況を精査した上で、個別銘柄の詳細な分析に基づいて行う。原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。
NWQフレキシブル・インカム H有(毎月決算型) [6431118C] - 投信 掲示板
1/15-
- 10,657
- +1(+0.01%)
- 主として日本を含む世界の米ドル建株式、債券及びその他の資産に分散投資を行い、相対的に高いインカム収益及び値上がり益の獲得を目指す。主要投資対象ファンドにおける銘柄選定は、ボトムアップ・リサーチによるファンダメンタルズ分析に基づき、個別企業の収益性、成長性、価格の割安度及び資本構成全体等に着目して行い、分散を考慮してポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。
米国地方債ファンド H無(毎月決算型) [64312164] - 投信 掲示板
1/15-
- 10,380
- -36(-0.35%)
- ヌビーン・アセット・マネジメント・エルエルシーが運用する円建外国投資信託証券への投資を通じて、主として米国の投資適格地方債に投資する。ポートフォリオの構築は、地方財政や地方債における各セクターの幅広いテクニカル要因及びファンダメンタルズ要因等の状況を精査した上で、個別銘柄の詳細な分析に基づいて行う。原則として対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。
NWQフレキシブル・インカム H無(毎月決算型) [6431218C] - 投信 掲示板
1/15-
- 10,174
- -10(-0.10%)
- 主として日本を含む世界の米ドル建株式、債券及びその他の資産に分散投資を行い、相対的に高いインカム収益及び値上がり益の獲得を目指す。主要投資対象ファンドにおける銘柄選定は、ボトムアップ・リサーチによるファンダメンタルズ分析に基づき、個別企業の収益性、成長性、価格の割安度及び資本構成全体等に着目して行い、分散を考慮してポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。
タフ・アメリカ(H有 毎月決算型) [79319138] - 投信 掲示板
1/15-
- 10,133
- +29(+0.29%)
- 主に米ドル建ての債券、高配当株式、REIT等に分散投資し、市場動向に応じて、「債券」と「高配当株式・REIT等」の資産配分を機動的に変更する。為替ヘッジの有無、決算頻度の異なる4つのファンドとマネープールファンドがあり、各ファンド間でスイッチングが可能。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。
タフ・アメリカ(H無 毎月決算型) [7931A138] - 投信 掲示板
1/15-
- 10,043
- +19(+0.19%)
- 主に米ドル建ての債券、高配当株式、REIT等に分散投資し、市場動向に応じて、「債券」と「高配当株式・REIT等」の資産配分を機動的に変更する。為替ヘッジの有無、決算頻度の異なる4つのファンドとマネープールファンドがあり、各ファンド間でスイッチングが可能。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。
SBI スリランカ短期国債ファンド(毎月決算型) [8931116C] - 投信 掲示板
1/15-
- 8,855
- +64(+0.73%)
- 主として「SBIボンド スリランカ短期国債ファンド(適格機関投資家専用)」への投資を通じて、実質的にスリランカの短期国債等に投資する。スリランカの短期国債のほかに政府保証債、政府機関債又は国際機関債等に投資を行う。残存期間の短い債券を中心にポートフォリオを構築することで金利変動に伴う価格変動リスクの低減を目指す。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。
J-REITオープン(毎月決算型) [01316141] - 投信 掲示板
1/15-
- 13,161
- -74(-0.56%)
- 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券(J-REIT)。J-REITへの投資にあたっては、個別銘柄の流動性、収益性・成長性等を勘案して選定した銘柄に分散投資を行い、高水準の配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。
アジア・リートオープン(毎月決算型) [0131E149] - 投信 掲示板
1/15-
- 14,130
- +105(+0.75%)
- 実質的な主要投資対象は、日本を除くアジア諸国・地域の金融商品取引所に上場されているREIT(不動産投資信託証券)。REITへの投資にあたっては、各銘柄ごとの利回り水準、市況動向、流動性等を勘案しながら、収益性・成長性等の調査や割安分析等により投資銘柄を選別する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。
スマート・ファイブ(毎月決算型) [02312137] - 投信 掲示板
1/15-
- 9,380
- +2(+0.02%)
- 投資対象は、日本国債、海外債券、グローバル株式、グローバルREIT、金 の5つの資産。各資産の基準価額への影響度合いが概ね均等になるスマート・ファイブ戦略を用いて、基準価額が、特定の資産から受ける影響を抑える。5つの資産配分を定期的に見直すことで、基準価額の変動抑制効果を高めるとともに、魅力的な収益の獲得をめざす。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月8日決算。
グローバル財産3分法ファンド(毎月決算型) [0331105A] - 投信 掲示板
1/15-
- 7,450
- +21(+0.28%)
- 世界主要先進国の割安株33.3%(±10%)、世界各国の上場不動産投資信託33.3%(±10%)、新興国の米ドル建てソブリン債33.3%(±10%)の投資比率を原則として投資を行い、信託財産の着実な成長と安定収益の確保を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月12日決算。
世界好利回り短期債券ファンド(毎月決算型) [0331106C] - 投信 掲示板
1/15-
- 5,035
- +5(+0.10%)
- 主要投資対象は、日本を含む世界主要国の短期債券に分散投資を行い、安定収益の確保と信託財産の着実な成長をめざす。A格相当以上の信用格付けを有する国の中から、債券市場の規模、投資に係る規制等を勘案して投資候補国を選定し、相対的に利回りが高い国の短期債券に絞り込む。投資配分は、利回り水準、市場流動性等から適宣調整する。毎月12日決算。