328件中241~255件を表示しています。
ピムコ・インカム・ストラテジー・F<H無>(毎月) [0331317A] - 投信 掲示板
4/9-
- 10,013
- -20(-0.20%)
- 世界(新興国を含む)の幅広い種類の公社債等を主要投資対象とする。投資信託証券への運用の指図に関する権限を、ピムコジャパンリミテッドに委託する。原則として為替ヘッジを行わないため、為替変動による影響を受ける。投資対象とする円建外国投資信託への投資は高位を維持することを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。
次世代REIT<毎月>(H有)予想分配金提示型 [03313202] - 投信 掲示板
4/9-
- 10,511
- -19(-0.18%)
- 主として日本を含む世界各国の次世代のREIT(人口構造の変化や情報技術の進歩等のメガトレンドの恩恵を受け、中長期的に高い成長が見込めると判断した新しい分野のREIT)に投資を行う。原則として、決算日の前営業日の基準価額に応じ、所定金額の分配をめざす。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月13日決算。
米国バンクローン・オープン<H無>(毎月) [03314145] - 投信 掲示板
4/9-
- 6,458
- -16(-0.25%)
- 米ドル建ての米国企業向けバンクローン(貸付債権)等を中心に実質的な投資を行い、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米国企業が発行する米ドル建てのハイイールド債券等にも投資を行う。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。
次世代REIT<毎月>(H無)予想分配金提示型 [03314202] - 投信 掲示板
4/9-
- 10,817
- -62(-0.57%)
- 主として日本を含む世界各国の次世代のREIT(人口構造の変化や情報技術の進歩等のメガトレンドの恩恵を受け、中長期的に高い成長が見込めると判断した新しい分野のREIT)に投資を行う。原則として、決算日の前営業日の基準価額に応じ、所定金額の分配をめざす。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月13日決算。
バリュー・ボンドF〈為替リスク軽減〉毎月 [03315137] - 投信 掲示板
4/9-
- 8,783
- +11(+0.13%)
- 主要投資対象は、新興国を含む世界の米ドル建てを中心とする公社債等(ハイイールド債券を含む)。経済、金利および政策動向に関する見通しに基づいて、債券種別の配分比率を変更。平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則としてBBB-格相当以上を維持する。原則、米ドル売り円買いの為替取引を行い、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月6日決算。
バリュー・ボンドF〈H無〉毎月 [03316137] - 投信 掲示板
4/9-
- 7,757
- -16(-0.21%)
- 主要投資対象は、新興国を含む世界の米ドル建てを中心とする公社債等(ハイイールド債券を含む)。経済、金利および政策動向に関する見通しに基づいて、債券種別の配分比率を変更。平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則としてBBB-格相当以上を維持する。実質的な組入外貨資産については、原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月6日決算。
米国ハイ・イールド債(通貨選択)円(毎) [03317109] - 投信 掲示板
4/9-
- 7,947
- +5(+0.06%)
- 主要投資対象は、米ドル建のハイ・イールド債券。個別銘柄の投資にあたっては、主としてBB格相当以下とし、高水準のインカムゲインの確保と、債券の値上がり益および為替差益の獲得を目指して運用を行う。原則として、米ドル建資産を対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月24日決算。
アジア・オセアニア好配当株オープン(毎月) [03317127] - 投信 掲示板
4/9-
- 11,372
- +41(+0.36%)
- 主要投資対象は、日本を除くアジア・オセアニア諸国・地域の、金融商品取引所上場(これに準ずるものを含む)株式等および上場不動産投資信託(リート)。好配当銘柄に投資し、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月11日決算。
米国ハイ・イールド債(通貨選択)米ドル(毎) [03318109] - 投信 掲示板
4/9-
- 8,156
- -31(-0.38%)
- 主要投資対象は、米ドル建のハイ・イールド債券。個別銘柄の投資にあたっては、主としてBB格相当以下とし、高水準のインカムゲインの確保と、信託財産の成長を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月24日決算。
ネクスト・グロース・ボンド・オープン(毎月) [03318119] - 投信 掲示板
4/9-
- 3,530
- +6(+0.17%)
- 主要投資対象は、新興国の通貨建てソブリン債券。投資にあたっては、信用状況、経済環境、取引規制等を総合的に勘案のうえ、新興国の中から相対的に利回りが高く質の高い成長が期待されると判断される国を複数選定する。各国の通貨別資産配分は、市場流動性や利回り水準等を勘案して決定し、原則年2回見直す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月13日決算。
米国ハイ・イールド債(通貨選択)豪ドル(毎) [03319109] - 投信 掲示板
4/9-
- 5,860
- +9(+0.15%)
- 主要投資対象は、米ドル建のハイ・イールド債券。個別銘柄の投資にあたっては、主としてBB格相当以下とし、高水準のインカムゲインの確保と、債券の値上がり益および為替差益の獲得を目指して運用を行う。原則として、米ドル売り/豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月24日決算。
米国ハイ・イールド債(通貨選択)レアル(毎) [0331A109] - 投信 掲示板
4/9-
- 3,454
- +29(+0.85%)
- 主要投資対象は、米ドル建のハイ・イールド債券。個別銘柄の投資にあたっては、主としてBB格相当以下とし、高水準のインカムゲインの確保と、債券の値上がり益および為替差益の獲得を目指して運用を行う。原則として、米ドル売り/ブラジル・レアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月24日決算。
世界のリートファンド・3地域分散(毎月) [0331A119] - 投信 掲示板
4/9-
- 10,719
- -139(-1.28%)
- 主要投資対象は、日本を除く世界各国の不動産投資信託証券。主に北米、欧州、アジア・オセアニア(日本を除く)の3地域に分散投資し、各地域への投資比率は約3分の1程度とする。投資にあたっては、収益性・成長性などの調査や相対的な割安度の分析などにより投資銘柄を選別する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月9日決算。
ダイワ・US-REIT(毎月決算)A為替H有 [04311047] - 投信 掲示板
4/9-
- 6,665
- -19(-0.28%)
- 米国のリートに投資し、米ドル建資産のポートフォリオの配当利回りが、FTSE NAREITエクイティREIT・インデックス(配当金込み、米ドルベース指数)の配当利回り以上となることをめざす。安定的な配当が見込める銘柄を選定し、セクターおよび地域配分を考慮してポートフォリオを構築する。為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。
りそなハイグレード・ソブリンF(毎月決算) [04311066] - 投信 掲示板
4/9-
- 7,850
- -26(-0.33%)
- 主要投資対象は、海外のソブリン債。ドル通貨圏、欧州通貨圏の2通貨圏への投資割合をそれぞれ信託財産の純資産総額の50%程度とし、ドル通貨圏内では米ドルに、欧州通貨圏内ではユーロへの投資割合を50%程度とすることを基本とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月9日決算。