165件中1~15件を表示しています。
ザ・2020ビジョン [9N31113C] - 投信 掲示板
3/3-
- 24,408
- -244(-0.99%)
- 主要投資対象は、わが国の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている株式。個別企業分析により、 “変化し始めた企業”、“変化にチャレンジする企業”を中心に株価が割安と判断した水準で投資を行う。ポートフォリオ構築にあたっては、50銘柄程度へ厳選投資を図る。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。
AB・財産設計2020 [39311095] - 投信 掲示板
3/3-
- 20,832
- -71(-0.34%)
- 主として、世界の株式に61.3%、世界の債券に28.7%、世界のリート10%に投資する。株式への投資割合を高位とする配分から、徐々に債券や短期金融商品への配分を高め、2020年のターゲット・イヤーから15年経過後を目処に債券と短期金融商品中心の資産配分へと変更する。資産クラス別に部分的に為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。
野村 資産設計ファンド2020 [01312076] - 投信 掲示板
3/3-
- 11,753
- +8(+0.07%)
- 主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2020年6月の決算日の翌日(第26計算期間開始日)から安定運用を開始。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。
DCダイワ・ターゲットイヤー2020 [04312082] - 投信 掲示板
3/3-
- 13,947
- -1(-0.01%)
- 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式、債券、リート及び短期金融資産に投資し、中長期的に安定した信託財産の成長を目指す。各資産の配分比率については2020年に近づくにしたがい株式等の組入れを漸減させ、債券の組入れを漸増させることなどにより、長期的にリスクを減少させていく運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。
MHAM ライフナビゲーション2020 [47314007] - 投信 掲示板
3/3-
- 10,894
- ---(0.00%)
- 内外の株式・公社債へ分散投資。基本ポートフォリオは、国内株式30%、国内債券40%、海外株式15%、海外債券10%およびコール・ローン等の短期金融商品5%。安定運用では短期金融資産に100%投資。為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。
三井住友・DC年金プラン2020 [79312013] - 投信 掲示板
3/3-
- 15,383
- +5(+0.03%)
- 確定拠出年金専用ファンド。国内外の株式・債券への分散投資を行い、ターゲット・イヤーである西暦2020年に向けた信託財産の成長を目指す。ターゲット・イヤー到達後は、流動性を重視した安定運用を行う。基本アロケーションは国内株式11%、外国株式7%、国内債券63%、外国債券12%、短期金融資産7%。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。
三井住友・DCターゲットイヤーファンド2020(4資産) [79314083] - 投信 掲示板
3/3-
- 13,100
- +10(+0.08%)
- 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および短期金融資産。資産配分は、ターゲットイヤー(2020年)に近づくにつれて配当等収益を重視した比率とし、原則として年1回決算時に変更する。ターゲットイヤー到達後は、主として国内債券および短期金融資産に投資することにより安定した収益の獲得を目指す。原則、為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。
野村 未来トレンド発見 C(H有)予想分配金提示型 [01311201] - 投信 掲示板
3/3-
- 11,384
- -117(-1.02%)
- 新興国を含む世界各国の株式(DR(預託証書)を含む)を実質的な主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点で投資魅力のある中長期の成長テーマを複数選定し、関連する銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。成長テーマは随時見直しを行い、それに伴い組入銘柄の変更を行う。原則として為替ヘッジの部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月14日決算。
野村 未来トレンド発見 D(H無)予想分配金提示型 [01312201] - 投信 掲示板
3/3-
- 11,445
- -121(-1.05%)
- 新興国を含む世界各国の株式(DR(預託証書)を含む)を実質的な主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点で投資魅力のある中長期の成長テーマを複数選定し、関連する銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。成長テーマは随時見直しを行い、それに伴い組入銘柄の変更を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月14日決算。
野村 ACI先進医療インパクト投資 C H有 予想分配金提示 [0131418A] - 投信 掲示板
3/3-
- 10,728
- -67(-0.62%)
- 主要投資対象は、世界各国(新興国を含む)の先進医療関連企業(製薬、バイオテクノロジー、医療機器、医療・健康サービス関連企業等のうち、先進的な技術の発見・開発や、先進的な医療サービスの提供に寄与するもしくはその恩恵を受けると考えられる企業等)の株式。株式への投資にあたっては、インパクト投資(経済的なリターンに加え、社会に有益な影響を与えることを意図して行われる投資行動)およびESGの観点を考慮することを基本とする。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月19日決算。
野村 ACI先進医療インパクト投資 D H無 予想分配金提示 [0131518A] - 投信 掲示板
3/3-
- 10,817
- -74(-0.68%)
- 主要投資対象は、世界各国(新興国を含む)の先進医療関連企業(製薬、バイオテクノロジー、医療機器、医療・健康サービス関連企業等のうち、先進的な技術の発見・開発や、先進的な医療サービスの提供に寄与するもしくはその恩恵を受けると考えられる企業等)の株式。株式への投資にあたっては、インパクト投資(経済的なリターンに加え、社会に有益な影響を与えることを意図して行われる投資行動)およびESGの観点を考慮することを基本とする。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月19日決算。
M・Sグローバル・プレミアム株式(H有)予想分配金 [0331120A] - 投信 掲示板
3/3-
- 10,155
- -20(-0.20%)
- 世界各国のプレミアム企業(高いブランド力、有力な特許、強固な販売網など、競争優位の無形資産を裏付けに、持続的にフリー・キャッシュフローを増大させることが期待される企業)の株式に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、決算日の前営業日の基準価額に応じた分配をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。
M・Sグローバル・プレミアム株式(H無)予想分配金 [0331220A] - 投信 掲示板
3/3-
- 10,463
- -20(-0.19%)
- 世界各国のプレミアム企業(高いブランド力、有力な特許、強固な販売網など、競争優位の無形資産を裏付けに、持続的にフリー・キャッシュフローを増大させることが期待される企業)の株式に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、決算日の前営業日の基準価額に応じた分配をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。
ダイワ Society 5.0関連株(予想分配金提示型) [04314207] - 投信 掲示板
3/3-
- 11,810
- +149(+1.28%)
- 「Society 5.0」(未来社会のモデルを意味する言葉)をテーマに日本を含む世界の株式に投資する。「Society 5.0」を「支える技術(デジタル基盤技術等)」「健康的な暮らし(医療等)」「便利な暮らし(省力化等)」「豊かな暮らし(消費・サービス等)」の4つのコンセプトに分け、それぞれの成長性を考慮して、各コンセプトへの投資配分を決定。計算期末の前営業日の基準価額の水準に応じた分配をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月19日決算。
ストラテジック・リートF予想分配金提示型A [12311132] - 投信 掲示板
3/3-
- 9,271
- -33(-0.35%)
- 主要投資対象は、米国を中心とする(日本を除く)リート(不動産投資信託)。高い配当利回りが期待される「優先リート」と値上がり益が期待される「普通リート」、それぞれの組入比率をストラテジック(戦略的)に変動させ、トータルリターンの向上をめざす。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。