39件中1~15件を表示しています。
(トヨタ モーター クレジット)トヨタG世界債券(年2) [01312077] - 投信 掲示板
1/15-
- 10,260
- +4(+0.04%)
- 主要投資対象は、国内外のトヨタグループ企業が発行する債券。トヨタグループ企業が発行する債券の組入れ比率は高位を維持することを基本とするが、当該債券の発行体の信用状況、当該債券と同一通貨建て国債との利回りスプレッド等を考慮し、高位の組入比率を維持しない場合もある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。
ボンド・アンド・カレンシー トータルR(年2) [22312132] - 投信 掲示板
3/29-
- 10,270
- -7(-0.07%)
- 主要投資対象は、米ドル建てのさまざまな種類の債券。市場環境に応じて債券種別の配分比率を機動的に変更し、トータルリターンの獲得を目指す。ポートフォリオの平均格付けは、原則としてBBB-格相当以上。主に先進国通貨(10通貨)を対象に分散投資を行い、為替収益の獲得を目指す。原則として、対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。
Rogge Gインフラ・ハイイールド債(H無)(年2) [49313151] - 投信 掲示板
1/15-
- 10,552
- -16(-0.15%)
- 世界(新興国を含む)のインフラ関連企業が発行するハイイールド債券(BB格相当以下)等を実質的な主要投資対象とする。ハイイールド債券等の実質的な運用は、「東京海上Rogge(ロゲー)社」が行う。為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。
Rogge Gインフラ・ハイイールド債(H有)(年2) [49315151] - 投信 掲示板
1/15-
- 11,055
- -2(-0.02%)
- 世界(新興国を含む)のインフラ関連企業が発行するハイイールド債券(BB格相当以下)等を実質的な主要投資対象とする。ハイイールド債券等の実質的な運用は、「東京海上Rogge(ロゲー)社」が行う。為替変動リスクを回避するため、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。
LM・オーストラリア高配当株ファンド(H有) (年2) [53312173] - 投信 掲示板
1/15-
- 10,243
- +54(+0.53%)
- 主要投資対象は、オーストラリアの証券取引所に上場している株式及び不動産投資信託を含む投資信託証券。主に配当利回りに着目し、相対的に配当利回りの高い銘柄を中心に投資し、また、銘柄の流動性に配慮しながらポートフォリオを構築する。配当収入の確保と信託財産の中長期的成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。
グローバル・ロボティクス株式ファンド(年2) [02312158] - 投信 掲示板
1/15-
- 13,218
- -14(-0.11%)
- 世界各国の株式の中から主にロボティクス関連企業の株式に投資を行う。産業用やサービス用などのロボットを製作する企業のみならず、ロボット関連技術であるAI(人工知能)やセンサーなどの開発に携わる企業も投資対象とする。銘柄選定は、株式のアクティブ運用に注力するラザード社が、徹底した調査に基づき行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。
ジャパン・ロボティクス株式ファンド(年2) [02312161] - 投信 掲示板
1/15-
- 12,148
- -171(-1.39%)
- 日本の株式の中から、今後の成長が期待されるロボティクス関連企業(産業用やサービス用などのロボットを製作する企業のみならず、関連技術であるAI(人工知能)やセンサーなどの開発に携わる企業、活用する企業を含む)の株式を中心に投資を行う。ロボティクス関連市場拡大で成長が期待される中小型株や新興企業株も投資対象とする。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。
グローバル・ロボティクス株式ファンド(H有・年2) [02312171] - 投信 掲示板
1/15-
- 13,361
- -3(-0.02%)
- 世界各国の株式の中から主にロボティクス関連企業の株式に投資を行う。産業用やサービス用などのロボットを製作する企業のみならず、ロボット関連技術であるAI(人工知能)やセンサーなどの開発に携わる企業も投資対象とする。銘柄選定は、株式のアクティブ運用に注力するラザード社が、徹底した調査に基づき行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。
PIMCOニューワールドインカム<通貨>(年2) [03312137] - 投信 掲示板
1/15-
- 12,271
- +35(+0.29%)
- 主要投資対象は、米ドル建てを中心とした世界のエマージング債券等。ポートフォリオの実質的な平均デュレーションは、3年以上8年以内で調整し、実質的に投資する債券の平均格付けは、B-格相当以上を維持する。原則として、米ドル売り、各対象通貨買いの為替取引を行う(対象通貨が米ドルを除く)。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。
米国バンクローンF米ドル円プレミアム(年2) [03313147] - 投信 掲示板
1/15-
- 11,325
- -1(-0.01%)
- 原則として取得時においてCCC-格相当以上の格付けを取得している米ドル建てのバンクローン(貸付債権)、公社債等への投資に加えて、円に対する米ドルのコール・オプションの売却を実質的に行う。これにより、為替差益を放棄する代わりに、オプション・プレミアム収入を獲得する、通貨カバード・コール戦略を実質的に活用する。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。
PIMCOニューワールドインカム<豪ドル>(年2) [03317132] - 投信 掲示板
1/15-
- 10,771
- +36(+0.34%)
- 主要投資対象は、米ドル建てを中心とした世界のエマージング債券等。ポートフォリオの実質的な平均デュレーションは、3年以上8年以内で調整し、実質的に投資する債券の平均格付けは、B-格相当以上を維持する。米ドル売り、豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。
PIMCOニューワールドインカム<レアル>(年2) [03318132] - 投信 掲示板
1/15-
- 8,223
- +92(+1.13%)
- 主要投資対象は、米ドル建てを中心とした世界のエマージング債券等。ポートフォリオの実質的な平均デュレーションは、3年以上8年以内で調整し、実質的に投資する債券の平均格付けは、B-格相当以上を維持する。米ドル売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。
PIMCOニューワールドインカム<ペソ>(年2) [03319132] - 投信 掲示板
1/15-
- 11,636
- -19(-0.16%)
- 主要投資対象は、米ドル建てを中心とした世界のエマージング債券等。ポートフォリオの実質的な平均デュレーションは、3年以上8年以内で調整し、実質的に投資する債券の平均格付けは、B-格相当以上を維持する。米ドル売り、メキシコペソ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。
ニッセイ・オーストラリア・リート(年2) [29312155] - 投信 掲示板
1/15-
- 9,695
- +134(+1.40%)
- 主要投資対象は、オーストラリアのリート(不動産投資信託)。主に収益の成長性とバリュエーションに着目して投資銘柄を選定し、また流動性と配当利回りに配慮しつつポートフォリオを構築。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。
LM・オーストラリア高配当株ファンド(年2) [53311136] - 投信 掲示板
1/15-
- 13,458
- +108(+0.81%)
- 主要投資対象は、オーストラリアの証券取引所に上場している株式及び不動産投資信託を含む投資信託証券。主に配当利回りに着目し、相対的に配当利回りの高い銘柄を中心に投資。流動性とリスクを考慮しながら高い配当利回りの実現をめざしてポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。