倉庫・運輸関連業 - 東証33業種
倉庫・運輸関連業この業種の銘柄一覧を見る
同業種内での銘柄比較2021年2月21日更新
※レーティング上位10社の銘柄を表示しています。業種名(銘柄数)/レーティング | 銘柄レポート | |
---|---|---|
1 | 【9351】東洋埠頭 5点 |
銘柄レポート |
2 | 【9353】櫻島埠頭 5点 |
銘柄レポート |
3 | 【9367】大東港運 5点 |
銘柄レポート |
4 | 【9384】内外トランスライン 5点 |
銘柄レポート |
5 | 【9386】日本コンセプト 5点 |
銘柄レポート |
6 | 【9066】日新 4点 |
銘柄レポート |
7 | 【9304】澁澤倉庫 4点 |
銘柄レポート |
8 | 【9306】東陽倉庫 4点 |
銘柄レポート |
9 | 【9310】日本トランスシティ 4点 |
銘柄レポート |
10 | 【9322】川西倉庫 4点 |
銘柄レポート |
業種名(銘柄数)/レーティング | 銘柄レポート |
【ご注意】
- 業種コメントレポートは年2回(6月、12月)更新、コンセンサスレーティング、業種チャート、同業種内での銘柄比較は毎週月曜日午後1時ごろ更新です。
- 各項目の意味については「用語の説明」をご覧ください。
業種コメントレポート
倉庫業並びに梱包・包装業務、港湾作業、航空貨物などが分類される。全体でも45社と少なく、時価総額の大きな有力企業は三菱倉庫、三井倉庫、住友倉庫、上組、郵船航空サービス、近鉄エクスプレスなど数社に限定される。倉庫業全般としては、保有資産を活用した不動産業に展開しており収益性・安定性が高い。国際航空貨物を主力とする郵船航空サービス、近鉄エクスプレスはアジア経済の拡大から成長性高い。3PL(運送業務の一括受託)を核とした貨物運送への展開を図りつつあるが、一方でトラック貨物大手との競合も拡大している。